20代の住宅ローン、2割は「ペアローン」利用
三井住友トラスト・資産のミライ研究所は、このたび「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」の結果を発表した。調査は2022年1月、全国の20~69歳の方を対象にWEBで実施。サンプル数は1万1,197。 それによると、自…
三井住友トラスト・資産のミライ研究所は、このたび「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」の結果を発表した。調査は2022年1月、全国の20~69歳の方を対象にWEBで実施。サンプル数は1万1,197。 それによると、自…
(独)住宅金融支援機構はこのたび、2022年6月の【フラット35】金利を発表した。 それによると、6月の【フラット35】金利は融資率9割以下で1.490%~2.540%(前月1.480%~2.540%)、融資率9割超で1…
(写真撮影/中村晃) 一級建築士・管理建築士の伯耆原洋太(ほうきばら・ようた)さんは今、新しい住まいと暮らしのスタイルを模索している。大手ゼネコンの設計部に勤め、今春独立した伯耆原さんは、2019年に中古マンションを購入…
(独)住宅金融支援機構は5月27日、リバースモーゲージ型住宅ローン【リ・バース60】の2022年1月から3月までの利用実績等を発表した。 【リ・バース60】は満60歳以上の方を対象とした住宅ローン。毎月の支払は利息のみで…
画像/SUUMOジャーナル編集部 例年よりひと足早い、梅雨の気配を感じるような天気が続いています。SUUMOジャーナルで4月に公開した記事では、「通勤時間1分。『会社のとなりに住む人は幸せか?』を聞いてみた」「漫画家・山…
(C)CLOUDS Architecture Office 2022年3月、愛知県小牧市に完成した3Dプリンターの家が話題になっている。広さは10平米で、完成までの所要時間が合計23時間12分、300万円で販売予定とのこ…
(写真/PIXTA) リクルートが2021年の「新築分譲一戸建て契約者動向」(首都圏)を発表した。この調査は、首都圏の新築分譲一戸建てを契約した人を対象に、購入物件や購入行動などを聞いたものだ。購入価格や広さ、駅からの距…
(株)リクルートの調査研究機関・SUUMOリサーチセンターは、このたび「2021年首都圏 新築分譲一戸建て契約者動向調査」の結果を発表した。2021年に首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の一部)新築分譲一戸建て購入契…
国土交通省は3月25日、「令和3年度民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果を公表した。調査期間は令和3年10月~11月。調査対象機関は国内銀行、信用金庫、信用組合、農協等。回答機関数は1,208。 それによると、令和2…
画像/SUUMOジャーナル編集部 春の訪れを感じさせる、暖かい日が増えてきました。SUUMOジャーナルで2月に公開した記事では、「24歳女子、大家になる。築40年超エレベーターなしマンションが人気物件になるまで 東京都荒…