22年近畿圏新築マンション、平米単価は1973年以来の最高値
(株)不動産経済研究所は1月26日、2022年「近畿圏 新築分譲マンション市場動向」を発表した。調査対象は大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の2府4県。 それによると、22年の近畿圏新築マンション発売戸数は…
(株)不動産経済研究所は1月26日、2022年「近畿圏 新築分譲マンション市場動向」を発表した。調査対象は大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の2府4県。 それによると、22年の近畿圏新築マンション発売戸数は…
(株)不動産経済研究所は1月26日、2022年12月度「近畿圏 新築分譲マンション市場動向」を発表した。調査対象は大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の2府4県。 それによると、12月の近畿圏新築マンション発…
(画像提供/三好不動産) 日々の生活を送る上で、安心して暮らせる場所があることは重要です。しかし、高齢者や低所得者層、外国人など、住まいを探してもさまざまな事情により入居先を確保することが困難な人たちの問題が今も存在しま…
(画像提供/n.o) 前回の記事では、シンガポールの生活環境について触れたが、今回は不動産事情についてフォーカスしてみたい。世界の主要都市の中で5番目に高いというデータもあるシンガポールの不動産価格。シンガポールで家を購…
(画像提供/長栄) 国内外から多くの観光客を呼び込む京都のまちに、市内の賃貸管理物件数で多くのシェアを誇る株式会社長栄(以下、長栄)という不動産管理会社があります。長栄は長年にわたり、高齢者や外国人など、賃貸物件への入居…
(株)不動産経済研究所はこのたび、2023年の首都圏と近畿圏マンション市場予測を発表した。 それによると、2023年の首都圏マンション供給戸数は、前年比+3.9%の3.2万戸と予測した。主に東京23区、都下、千葉県が大幅…
博報堂生活総合研究所はこのたび、翌年の景況感について調査を行い、「生活者にきいた“2023年 生活気分”」としてその結果を発表した。調査は2022年10月3日~6日にインターネットで実施。20~69歳の男女3,900人よ…
(写真提供/DAN IMAI) 2021年10月、湘南モノレール湘南深沢駅前に観客席200席の人工芝スタジアムが誕生しました。その名も「みんなの鳩サブレースタジアム」。神奈川県社会人リーグに所属する鎌倉インターナショナル…
(画像提供/堀田遼人) 今年6月、「山梨に別荘を3人で400万で買って今のところ最高過ぎ」というツイートが大きな反響を呼んだ。投稿主の堀田遼人(ほった・りょうと)さんは、友人たちと共同で400万円庭付き中古一戸建てを購入…
(写真/PIXTA) 東京都が2025年4月から新築住宅に太陽光発電の設置を義務づけるという基本方針を決めた。このニュースはかなり話題になり、都民の声は賛否両論だった。都内で新築住宅を建てたり買ったりする場合、必ず太陽光…