住宅購入、「新築・既存にはこだわらない」が増加

(一社)不動産流通経営協会はこのほど、第27回「不動産流通業に関する消費者動向調査」の結果を公表した。

同調査は、居住用不動産取得者の取得行動などを把握するために1991年から実施しているもの。調査対象は、首都圏1都3県で2021年4月1日から2022年3月31日の間に購入した住宅の引渡しを受けた世帯。回答数は1,311件。

それによると、住宅購入資金の内訳では、「親からの贈与」を受けた者の平均額は、新築住宅購入者が998万2000円と前年度(1036万7000円)より若干減少し、既存住宅購入者は662万2000円で前年度(639万7000円)より若干増加した。借入資金等については、新築住宅購入者の「フラット35」利用平均額が3923万円から4754万7000円(+831万7000円)、「フラット35S」利用平均額が2944万8000円から3478万円(+533万2000円)と増加している。

利用した民間ローンの金利タイプについては、「変動金利型」が2年連続で増加し83.4%と8割を超えた。同率で「固定金利期間選択型」(6.2%)と「全期間固定金利型」(6.2%)、「ミックスプラン(複数の金利タイプを選択する住宅ローン)」(3.9%)の順で利用されている。

買い換えによる売却差額の発生状況をみると、自己所有していた住宅から現在の住宅に住み替えた355世帯のうち、67%にあたる238世帯が従前住宅を売却している。このうち購入額と売却額の回答があった214世帯について売却差額をみると、マイナスの売却差額が発生している世帯は35.0%、プラスの売却差額が発生している世帯は58.4%だった。

既存住宅購入に対する意識では、「新築・既存にはこだわらなかった」と回答した層は、新築住宅購入者で26.6%と前年度(17.3%)より9.3ポイント増加、既存住宅購入者は52.5%で前年度(47.0%)よりも5.5ポイント増加した。既存住宅購入者の購入理由は、「希望エリアの物件だったから」(69.3%)、「手頃な価格だったから」(61.2%)、「良質な物件だったから」(46.8%)が上位3位を占めた。その他「新築にはこだわらなかったから」が3年連続で微増しており、35.9%だった。

ニュース情報元:(一社)不動産流通経営協会

引用元: suumo.jp/journal